
「wordpressでwebサイトを作りたい!でも、作り方は何も分からない…」といった方から、よく質問をいただきます。
確かに、wordpressでサイトを始めるとなると、レンタルサーバー代(エックスサーバーのX10プランで年間16,200円)はかかるので、失敗したくない所ですよね。
なにせ「いろいろとお金を払った後に、間違ってた!」と分かっても落ち込みますからね。
そこでこの記事では、知識ゼロの初心者向けに1からサイトの作成手順を説明していきますので、この記事を見ながら進めていただければ大丈夫です。
CONTENTS
初心者向けにwordpressでの作成手順を1から説明
wordpressでサイトを作る場合、何通りかやり方があります。
しかし、知識ゼロの方でも簡単にできるように、今回は事前に3つ条件をもうけました。
条件1:無料で済ませない
まず、「すべて無料でサイトを運用しよう!」と考えている人は、そもそもwordpressでの運用が向いていません。
実際年間で1万円程度は払った方が手間もかかりませんし、サイトの運用も楽なのです。
ですが、どうしても無料が良い…という方は、wordpressは諦めて最初からはてなブログなど無料のブログサービスを使う方が良いかと思います。
条件2:エックスサーバーを使う
続いて、レンタルサーバーは色々ありますが、各サーバーでwordressの設定方法が違います。
今回は料金的にも安く、アクセスが多くなった時も表示がスムーズなエックスサーバーを使います。筆者は月額1,080円程度で利用できるX10プランで、当サイトを運営しています。
条件3:ドメインは独自ドメインを購入する
最後に、ドメインは独自ドメインを購入するのがおすすめです。
もちろんドメインも無料ドメインと独自ドメインがありますが、独自ドメインの方で慣れておけば、無料ドメインでの設定も行えるようになります。
独自ドメインの購入でおすすめは、上場企業のGMOインターネットが運営しているお名前.comです。数円〜千円程度で購入が可能です。
ここではせっかくなので、自分の好きなドメインを選ばれるのがおすすめです。
「wordpress.comから契約」ではないので注意!
なお、初心者によくある間違いが、「wordpressを始めました!」といってwordpress.comから契約してしまうことです。
これ自体は悪いことではないですが、いかんせん初心者には最初に設定するハードルが高いです。また、実は色々と機能制限もあるので、基本的にwordpressの公式サイトから契約することはおすすめしません。
というか、wordpressでサイトを運営している日本人のブロガーなどで、wordpressの公式サイトから契約してサイトを運営している人を少なくとも筆者は知りません。。
ですので、今回のやり方をしっかり読んでから、wordpressでのサイトの運営を進めていってくださいね。
実際のwebサイトの作り方の手順!5つのSTEPを解説
それでは、実際のwordpressのサイトの作り方に入っていきます。
1.レンタルサーバーを契約
まずは、レンタルサーバーを契約しましょう。今回はエックスサーバーでご説明します。
エックスサーバーは年中サーバー無料お試し期間を設けていますので、そこから入るのがおすすめです。
それではまずはエックスサーバーの公式サイト(https://www.xserver.ne.jp/)
に移動してから、下記の手順を行います。
- エックスサーバーの新規お申込み
- 各種情報入力(プランはこだわりが無ければX10)
- 決済情報など入力
- 届いたメールの内容を基にインフォパネルにログインできるか確認
ここまでいけたら、次に進みましょう。
2.ドメインを取得
次は、ドメインの取得です。これは実はエックスサーバー内で取るパターンと、外部で取るパターンがあります。
手間の面ではエックスサーバー内で取ったほうが楽ですが、外部で取ったほうが安く済むことが多いです。そのため、おすすめはドメイン業者のお名前.comでの取得です。
エックスサーバー内で取る場合は、インフォパネルの「追加のお申込み」から取得できます。
3.ドメインをサーバーと連携
次は、取ったドメインをサーバーと連携させます。
サーバーパネルにログイン→ドメイン設定
サーバーパネルのドメイン設定に進み、「ドメイン設定の追加」を押しましょう。
ドメインを入力して追加(確認)
ここにドメインを追加して、「ドメイン設定の追加(確認)」をクリックします。
これで完了なのですが、エックスサーバー外でドメインを取った方は続けてください。
ドメインをエックスサーバー外で契約した場合
エックスサーバー外でドメインを取った場合、ネームサーバーの編集という仕事が残っています。
どのドメイン取得サイトでも、ネームサーバーが変更できるようになっていると思いますので、そのページを探してください。
今回はお名前.comのネームサーバー変更ページを載せておきます。
ここの情報を、以下の画像の内容に変えておきます。
これはエックスサーバーに記載されている、ネームサーバー設定の欄です。詳細はhttps://www.xserver.ne.jp/に記載されています。
4.自動インストールでwordpressを入れる
次は、やっとwordpressを入れる番です。
Xサーバーのサーバーパネルにログインして、「自動インストール」をクリックして下さい。
ドメインを選択→「プログラムのインストール」→「wordpress日本語版 インストール設定」と進んでいきます。
ここまで進むと、各種情報を入力するページに飛びます。
すべての項目を入力したら「インストール(確定)」を押します。
5.自分のwebサイトにアクセス(完了)
そして、「http://example.com(あなたのドメイン)/wp-admin」にログインします。そうするとユーザー名とパスワードを求められるので、上で決めたものを入力しましょう。
これでwordpressのページが開けるかと思うので、最初の設定が完了です!
あとはwordpressのダッシュボードの「投稿」という画面から、新規投稿で記事を投稿していくことができます。
初心者向け!wordpressでのwebサイトの作り方のまとめ
以上になりますが、いかがでしたか?
よく「wordpressでサイトを作りたいんだけど…」と聞いてくださる方が多いので、ここで一回まとめてみました。
wordpressでサイトを立ち上げるのは、慣れるととても簡単です。サクッと設定を終わらして、快適なwordpressライフをお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
wordpressでおすすめのサーバーとドメインの一覧
項目 | 公式サイト |
---|---|
レンタルサーバー | https://www.xserver.ne.jp/![]() |
ドメイン業者 | https://www.onamae.com/![]() |