
「Wordpressで企業サイトを作ってる会社にはどこがあるの?」と疑問をお持ちの方に向けて、いくつかWordpressの企業サイトの事例をご紹介します。
CONTENTS
WordPressで作られているホームページの調べ方
実際のサイト事例をご紹介する前に、ツールを用いて他のサイトが「Wordpressを使っているか?どんなテーマを使っているのか?」の調べ方をお伝えします。
調べ方にはいくつかありますが、一番簡単なのはGoogle Chromeの拡張機能を利用する方法です。
代表的なツールには、下記の2つがあります。
他にも、ツールを使わずに企業サイトがWordPress運営かを確かめる方法はあります。
Google Chromeの拡張機能を利用せずに調べる方法
ツールを使わずに調べる方法としては、ざっくり二通りあります。
- WordPress特有のパーマリンクにアクセスしてみる
- ソースを見る
「URLの最後に「/wp-admin」を入力すれば、wordpressで利用している場合はログイン画面に遷移することが多いため、それで判断することが可能です。
ただし、それよりも確実なのが2の方法です。ページ上で右クリック→検証ボタンを押して、ソースコードを確認します。
例えば「wp-content/」のような表記がソース内で発見できれば、Wordpressで運用していることがわかります。
それでは、参考になるWordpressで作成された企業ホームページを見ていきましょう。
WordPressの企業サイトの事例まとめ
バズ部
まずは有名なバズ部さんのサイトです。
BASE
続いて、Baseのサイトです。
Webデザインレシピ
Webデザインレシピさんのサイトは、デザインのクオリティも高く、コンテンツのクオリティも高い。Webデザイナーからしたら、宝石のようなサイトです。
Webクリエイターボックス
https://www.webcreatorbox.com/
Webクリエイターなら、必ずと行っていいほど一度は目にしているメディアです。
このサイトの製作者さんは、海外で仕事をされているようで…本当に凄いなあと思います。
株式会社クックパッド
大きな会社だったり、有名な会社だったり、素敵な会社がWordPressでサイトを作っていると知ると、ぐっと親近感が湧きます。
滋賀大学
大学のサイトでも、WordPressで作られているものがあります。
株式会社カカクコム
こちらも企業サイトらしいレイアウトで、非常に綺麗なデザインになっています。
株式会社クラウドポート
https://www.crowdport.jp/news/
企業サイトのニュースサイトなどに利用されていたりもします。
コーポレートサイトと運営サイトを分けるのも一手
コーポレートサイトをWordpressで作る場合は、テーマは無料テーマで対応するのも良いかと思われます。
例えば、無料テーマを利用して、そちらのテーマをカスタマイズしてかっこいいサイトにするのも一手です。
ただし、コーポレートサイトも運営サイトも全てwordpressですと、若干カッコ良くはありませんので、コーポレートサイトは独自にrubyなどで作成しても良いかと思われます。
他にも、コーポレートサイトは有料テーマ(おすすめはEmanonなど)で対応するのも、デザインやコストパフォーマンスの観点では良いかもしれません。
コーポレイトサイトにおすすめの無料テーマ
無料テーマでおすすめは下記の2つですが、こちらもある程度のカスタマイズは必要です。
1. Xeory Extension
出典:https://xeory.jp/template/xeory-extension/
まず、バズ部さんのXeory Ectensionです。ヒーローヘッダーが設定しやすく、エリア分けが分かりやすいので使いやすいです。
4段構成のようなトップページのある企業サイトの場合、すごく合うかと思います。
2. Biz Vektor
他に企業サイト向けのテーマとしておすすめされている有名なテーマとしては、Biz Vektorが挙げられます。
ただし、この辺りは好みですので、そこまでこだわらなくても良いようには思われます。
WordPressのフリーのテンプレートを探している内に1日経ってしまうことも良くありますので、最初はあまり拘りすぎずに、Emanonなどの有料テーマを選んで利用されてみてはいかがでしょうか?
公式サイト(Emanon):https://wp-emanon.jp/