
THE THOR(ザ・トール)は、SEO・デザイン・機能の3拍子揃った有料のWordPressテーマです。
そんなTHETHOR(ザ・トール)の評判や口コミ、メリットやデメリット、利用がおすすめな方を実際の筆者の感想も含めてご紹介します。
CONTENTS
有料テーマのTHE THOR(ザ・トール)を利用してみた感想
「THETHOR(ザ・トール)」のテーマ自体は16,280円と一般的な有料テーマと同じぐらいの料金で、SEOに強いことで有名、筆者も別のサイトでは実際におしゃれさもあって利用しています。例えば、以下のような方にはおすすめできるワードプレステーマです。
- SEOに強いテーマを使いたい方
- サイトを検索上位表示させたい方
- おしゃれで美しいデザインのサイトを簡単に作りたい方
- ブログへのアクセスを増やしたい方
- 広告収入を増やしたい方
- 自社サイト・ECサイト等への集客を図るためのオウンドメディアを構築したい方
もちろんSEO重視の方にはおすすめできるのですが、実際に検索上位表示されるかどうかは、有料テーマの力というよりは、サイトのコンテンツなどが重要になってきます。なのでそこまでテーマに頼りすぎることはおすすめできません。
ですが、ザ・トール自体がSEOに最適化されており、かつおしゃれなテーマであることは間違いありませんので、今回はそんなザ・トールの特徴、メリットやデメリット、リアルな口コミなどを踏まえて評判をご紹介します。
有料テーマのTHE THOR(ザ・トール)の特徴とは
【公式サイト】https://fit-theme.com/the-thor/
ザ・トールは、SEO対策がなされていることに加えて、おしゃれで美しいデザイナーズサイトが簡単に作れる点が特徴です。
さらに、アクセスUP、収益UPを強力に後押しする「集客・収益化支援システム」を搭載しており、国内テーマ屈指の高速表示も実現してくれています。広告収入を得たい場合にも、ランキングサイト・口コミサイトなどが簡単に作ることができますので、アフィリエイターやブロガーにも向いています。
そのほか、安心メールサポート、会員限定フォーラム、無料バージョンアップなど、アフターフォローも充実していますので、購入したあとも安心感があります。
THE THOR(ザ・トール)の口コミや評判
/
🌼 やっちゃった
\有料テーマのThe Thor(ザトール)を購入してしまいました!
昨日話してたリアルの友達におすすめされて、つい行動力が有り余って…
今月の出費おそろしや。
— きなここ。 (@koko384blog) February 13, 2020
THETHORはあーでもないこーでもない色々いじるたんびに表情が変わるから楽しいです🥳#ザトール
— 🔍👀女医活ライター@女医まにっ!運営 (@JoyMani_writer) February 14, 2020
ブログテーマのザトールをつかっている人はSEO系のプラグイン導入は不要🙅🏼♂️
なぜならテーマ自体がすでにSEO対策されているため。
もしプラグインを入れてしまうと逆に不具合がおきたり調子がわるくなることもあるそうなのでかならず注意しましょう🔰#ブログ初心者
— ヒロト師匠🇹🇭アラフォープログラミング×ブログ🖥 (@hirotobkk) February 17, 2020
THE THOR(ザ・トール)をテーマに使うメリット
(きちんとサイト更新すれば)SEOに強いため上位表示されやすい
THETHOR(ザ・トール)のメリット1つ目は、SEOに非常に強いという点になります。
SEO最適化に特化したテーマであるために、検索エンジンにどうすれば評価されるのかしっかりと追及しているのです。SEO対策に特化しているため、きちんとサイトを更新していけば検索結果で優位になりやすいのが特徴になります。
ただし、テーマが強いからと言って最初から上位表示されるわけではなく、きちんとコンテンツが伴って初めて上位表示されますので、その点は注意しましょう。
集客と収益支援システムが搭載されている
メリット2つ目は、集客と収益支援を後押ししてくれるという点です。THETHOR(ザ・トール)には集客、収益支援が搭載されていることから、アクセス数の増、そして、それに伴う収益アップが期待できます。
誰でも手軽にオシャレなサイトを構築できる
メリット3つ目は、美しくて魅力あるデザインを構築でき、誰でも手軽に見栄えのあるサイトデザインにすることができる点です。面倒な設定不要で、すぐに美しいデザインに仕上がるのが特徴です。
高速表示を実現できサクサク読み込める
メリット4つ目は、高速表示が実現できるという点になります。サイト評価や、検索上位表示させるためには、サイトの読み込みスピードも肝心です。THETHOR(ザ・トール)では、高速表示を実現するために、多数の技術が装備されています。
アフターフォローが万全で安心できる
THETHOR(ザ・トール)のメリット5つ目は、アフターフォローが万全な点です。サポート体勢が充実していてわかりやすいマニュアルがありますし、運営が柔軟に対応しているため、わからないことを解決できる手助けをしてくれます。
THETHOR(ザ・トール)のデメリット
価格が少し高い
THETHOR(ザ・トール)のデメリット1つ目は、価格が高いという点になります。
使いやすく、SEO対策に非常に効果的である分だけ、価格が高いというのが特徴です。テーマ&サポートプランだと税込で16,280円、らくらくサーバーセットプランの場合、税込み30,140円かかるため、そこは少しネックになるでしょう。
ただし、同じくSEO対策に強い賢威ですと、27,280円かかりますので、そこまで相場から高いというわけではないでしょう。
操作になれるまでに多少時間がかかる
デメリット2つ目は、操作になれるまでに少し時間がかかるという点です。
WordPressのテーマは比較的簡単なものが多い中、操作が少し複雑なのがTHETHOR(ザ・トール)。高性能なこともあり、カスタマイズに慣れるのに苦労することもあるでしょう。ただし、一度慣れてくるとおしゃれなサイト構築ができるのでメリットに感じられる場合もあります。
自力で解決できない場合に手間がかかる
THETHOR(ザ・トール)を使用していく場合、もし不明な点が出てくるとネットで調べるということもあるでしょう。
ですが、THETHOR(ザ・トール)に関しての情報は正直まだそこまで多くないため、自力で解決できない場合、運営に聞くという手間がかかるため、人に聞くのが嫌だという方にはデメリットとなるでしょう。それでも、手厚いサポートがあるため、手間はかかりますが、解決できる可能性が高いです。
THE THOR(ザ・トール)の購入がおすすめな方
THETHOR(ザ・トール)の購入がおすすめな方は下記になります。
- SEO対策をしていきたい人
- 集客アップ、収益にこだわりたい人
- プロが作った魅力的なデザインをサイトに構築したい人
- サポートが充実しているテーマが良い人
これらに当てはまる人であれば、THETHOR(ザ・トール)はとてもおすすめできます。THETHOR(ザ・トール)の場合、非常にSEO対策に優れているため、検索上位表示させるのに最適です。
しかも、デザイン性も抜群なため、魅力的なサイトを瞬時に構築できるのです。アフターフォローも充実していることもあって、何かと便利でしょうし、収益アップにつながりやすいのが特徴になります。
THE THOR(ザ・トール)の購入方法
【公式サイト】https://fit-theme.com/the-thor/
THETHOR(ザ・トール)を購入したいという場合、まずはこちらからTHETHOR(ザ・トール)公式サイトのトップページにアクセスします。
そうすると、「テーマ&サポートプラン」または、「らくらくサーバーセットプラン」があるので、それぞれの項目を確認して自身の購入したい方を選んでください。そして、「カードで購入する」というところをクリックし、購入手続きに進めてください。
もし、カードで購入するのは怖いという人であれば、「カードで購入する」という文字の下に、「代引き・銀行振込を希望の方こちら」という項目があるため、そこをクリックします。そうすると、それぞれのプランに合わせた形で購入することができ、THETHOR(ザ・トール)をダウンロードできるようになります。
THE THOR(ザ・トール)の使い方
THETHOR(ザ・トール)の使い方ですが、「購入者ログインはこちらを」という項目をまずは押します。
次のページで、購入したテーマのTHETHOR(ザ・トール)を見つけることができます。なので、「注文履歴 ダウンロード」クリックし、ダウンロードを開始します。そして、アカウントを発行し、THETHOR(ザ・トール)をインストールしてください。
テーマのインストールと有効化をするのですが、大切なのは送られてくるメールの「更新用ユーザーID」とアカウント情報をしっかりと保管しておくことです。わからないことは、逐一運営にしっかりと聞き、自身で無理に進めていかないということがとても大切になるでしょう。