
エックスサーバービジネスの口コミです。
当サイトは通常のエックスサーバーのX10プランで運用していますが、基本的にエックスサーバービジネスはある程度の予算がある法人・企業向けです。小規模サイトであれば通常のエックスサーバーで運営しても実際のところ問題ありません。
ですが、法人で大規模サイトを運営したい場合や、セキュリティや安定性を重視したい場合、各種サポートが欲しい場合などは、エックスサーバービジネスの利用を検討されるのが良いでしょう。こちらの記事ではメリットやデメリット、エックスサーバーとの違いやエックスサーバー ビジネスの利用がおすすめの人の詳細などをご紹介します。
CONTENTS
エックスサーバービジネスとは?特徴や料金について
【公式サイト】https://business.xserver.ne.jp/
エックスサーバーというレンタルサーバーはよく知られている存在ですが、エックスサーバー株式会社が提供するサーバーには、「エックスサーバービジネス」もあります。
エックスサーバービジネスは、セキュリティ面の安全性が高く、各種設定を無料で代行してもらえたり、電話・メールサポートがあったりします。そのため、基本的には法人のお客さんのビジネスを強く支えるレンタルサーバーになります。
料金は下記のようにプラン毎に異なります。
- B10プラン:月額(税抜) 3,762円~(SSD 200GB)
- B20プラン:月額(税抜) 7,524円~(SSD 300GB)
- B30プラン:月額(税抜) 11,286円~(SSD 400GB)
当サイトはX10プランで月額1,100円程度(年間契約)で運営していますので、エックスサーバービジネスは電話やメールサポートなどがある分高くなっています。
また、エックスサーバー株式会社は「シックスコア共有サーバー(S1プラン)」を、年間契約で月額1,980円〜から提供しています。マルチドメインは5個までに限定されますが、エックスサーバービジネスよりもコスパが良いため、コスト面を気にされる方にはおすすめです。
エックスサーバービジネス(xserverbusiness)の評判
この度弊社では、法人向けレンタルサーバー『エックスサーバービジネス』の提供を開始しました。https://t.co/FMDpkPuq8u
— レンタルサーバー【エックスサーバー】 (@xserverjp) May 24, 2018
もうSSL何が良いのかわからんから、エックスにある1番ドチャクソ高いやつにしてやろうと思ったら、
エックスサーバービジネスしかできなかった件#SSL
— kumasuke@長期戦😱 (@gururururu12) March 13, 2019
エックスサーバービジネスにしてそれでも駄目なら動画はCDNから配信すれば負荷によるサイトダウンは防げます。
— スキルシェア⚡WordPress高速化してます (@skillsharejp) March 8, 2019
実はエックスサーバービジネスは提供年数がそこまで長くないこともあり、ネット上にも実際の口コミは少ない傾向にあります。そんなエックスサーバー ビジネスのメリットとデメリットをまとめてみましたので、続いてご紹介します。
エックスサーバービジネス(xserverbusiness)のメリット3つ
エックスサーバービジネスを利用するメリットには下記が挙げられます。
1. セキュリティー面で安心・安全
まずは何と言っても「セキュリティ面」です。
エックスサーバービジネスでは、ワードプレスやメールフォームのWebアプリケーションのセキュリティ向上を簡単にする「WAF(Webアプリケーションファイアウォール)」の設定機能が無料で活用できます。
そのため、個人情報が漏えいしたり、所有するWebサイトを改ざんされたり、不正アクセス、メールを悪用されて不正送信されてしまうなどのリスクを減らす対策がしっかりとできます。
2. アクセス過多でも心配が少ない
また、エックスサーバービジネスはサーバーがとても安定しています。
他社の料金が安いだけのレンタルサーバーの場合、アクセス過多が続くとサーバーダウンしてしまうことも少なくありません。ですが、エックスサーバービジネスであれば、そのような心配がほとんどないです。
3. 電話やメールサポートがある
また、エックスサーバービジネスには電話サポートもあります。通常のレンタルサーバーでは電話サポートなどはありませんので、この点もメリットと言えるでしょう。
他にもエックスサーバービジネスではサーバー移行作業の代行や各種設定が無料で行ってもらうことができ、幅広いジャンルのビジネスで利用できるのも特徴です。
エックスサーバービジネス(xserverbusiness)のデメリット3つ
一方で、エックスサーバービジネスにもデメリットはあります。
1. コスパは正直よくないので予算のある法人向け
法人向けというだけあって、料金が安いレンタルサーバーよりもコストはかかります。
サーバーがセキュリティに強く安定性も抜群、マルチドメインも無制限ということもあり、それなりの出費を覚悟する必要があります。なので基本的には予算のある法人向けです。
料金がもっと安いレンタルサーバーで、機能面も充実しているレンタルサーバーが良い方は、先ほどご紹介したシックスコアか、ロリポップのエンタープライズプランが良いでしょう。
ロリポップのエンタープライズプランであれば、初期費用3,300円、月額2,200円から利用することができ、転送量が大きいためアクセス数が増えても耐えることができ、容量も400GBと充実しています。
2. 法人向けなので個人向けではない
エックスサーバービジネスは、法人向けに作られているサービスなので、個人として利用するのにはあまり向いていません。
もちろんよほどの大規模サイトを運営しているのであれば別ですが、基本的に企業や法人でなければ、エックスサーバービジネスを利用するメリットはそんなにないでしょう。
よほどの大規模サイトであったり、とにかくセキュリティや安全性を重視して運営していない限りは、当サイトも利用している通常のエックスサーバーのX10プランで十分と言えるでしょう。
3. 健全なサイトでしか利用不可
エックスサーバービジネスは、アダルトサイトなどの大人向けサイトには利用できません。
そのため、健全な大規模サイトを運営していくには、ミックスホストがおすすめです。
は良いでしょう。一方でアダルトサイトや出会い系サイトを運営するのであれば、エックスサーバーとエックスサーバービジネスの違いを比較
改めて、エックスサーバーとエックスサーバービジネスの違いを整理してみます。
エックスサーバービジネスは法人向け
まず主な違いとしては、個人向けか法人向けかという違いがあります。
エックスサーバーは主に個人向けで、値段も月に1,100円~展開していくことができるのですが、エックスサーバービジネスの場合は、月に最低でも3,500円以上はかかってしまいます。そのため、ある程度予算に余裕のある会社向けです。
サービス面やセキュリティ面での充実度
もう1点は、サービス面でより充実しているのがエックスサーバービジネスです。
無料設定代行や電話・メールサポートなどからもわかるように、MySQLのDB数もエックスサーバービジネスだと無制限だったりと、通常のエックスサーバーよりも、さらに機能が豊富で魅力が多いのがエックスサーバービジネスです。
セキュリティ面も法人向けに一層向上していますし、サーバーの安定性も充実しています。さらに、ワードプレスのサーバー移転もエックスサーバービジネスであれば代行してもらえます。
エックスサーバービジネスがおすすめな人とは?
以上を踏まえてエックスサーバービジネスがおすすめな方は、法人としてこれからビジネスを大きく展開していきたい方、セキュリティや安全性を重視したい方です。
エックスサーバーが個人向けに対して、エックスサーバービジネスは法人向けのサービスとなっていることもあり、企業が安心して利益を上げていく上では適しているでしょう。
ある程度の予算をかけても良いので、常に安心安全なセキュリティで、安定したサーバーを使ってビジネスをしたい方には合っています。エックスサーバービジネスであれば、大規模なサイトを運営してアクセスが集中しても、安定したサーバーのため、問題なく運営をしていくことができるでしょう。
そのため、法人としてこれから予算をかけて大きくビジネスを始めたい方は、
の利用を検討されてみてはいかがでしょうか。エックスサーバービジネスの始め方(10日間無料)
公式サイト:https://business.xserver.ne.jp/
エックスサーバービジネスの始め方は簡単です。まず、こちらからエックスサーバービジネスの公式サイトに移動します。
次に、エックスサーバーアカウントを所有していない場合は、新規にアカウントを作成し、新規お申し込みを行ってください。エックスサーバービジネスは無料で10日間のお試し期間があるので、エックスサーバービジネスの感覚を掴むことができます。
エックスサーバービジネスは簡単にすぐに始めることができますので、いますぐビジネスを始めたい法人の方にも適しています。なお、エックスサーバービジネスは、エックスサーバーのアカウントをすでに所有している場合はさらに簡単です。
マイページにログインするとサービスの追加申し込みの欄がありますので、そこから申し込めばすぐにエックスサーバービジネスのサービスを提供してもらうことができます。