
初心者がwordpressでウェブサイトを運営する際に、SEO対策におすすめのレンタルサーバーはどれなのでしょうか?
CONTENTS
結論:レンタルサーバーによってそこまで違いはないがテーマは重要
まず結論からお伝えすると、極端な話、レンタルサーバーによってはそこまでSEO対策に大きな違いは出ないでしょう。レンタルサーバーに迷うよりは、きちんとウェブサイトのコンテンツを増やし、継続してウェブサイトを運営することの方が重要です。
ただし、そうは言ってもワードプレスでサイトを運営する場合、どんな「テーマ」を利用するかはとても大切です。SEO対策を重視するのであれば、例えばSEO対策に強いテーマとして有名な「賢威」を利用するのが良いでしょう。
「賢威」は有料テーマにはなりますが、SEO対策に最適化されたテーマであることに加えて、SEO対策マニュアルや質問フォーラムなどの特典がついています。そのため、初心者であっても最初から効率的にSEOを意識してサイト運営を行うことができます。
公式サイト(賢威):https://rider-store.jp/keni/
ワードプレスでサイトを運営する場合のレンタルサーバーの選び方
続いて、ワードプレスはSEOに強いサイトを運営するのに適しているとは言われていますが、その肝心なワードプレスを始める際には、レンタルサーバー選びは大切です。
ワードプレスでサイト運営を始めようとする場合、一般的にはレンタルサーバーに契約して、そこのレンタルサーバーの管理画面からワードプレスを簡単インストールします。しかしながら、契約するレンタルサーバーによっては、ワードプレスの簡単インストールができません。
その場合、わざわざ公式サイトからワードプレスをダウンロードして、ダウンロードしたワードプレスを、再度契約したレンタルサーバーにFTPなどのツールを用いてアップロードしないといけません。
この作業は非常に手間で初心者には複雑になりますので、基本的にレンタルサーバーに契約する場合は、ワードプレスの簡単インストール機能があるものを選ぶのが無難です。そこで、ここからはワードプレスの簡単インストール機能があり、コスパがよい初心者向けのレンタルサーバーをいくつかご紹介します。
初心者がワードプレスでサイトを運営するなら王道はロリポップ
【公式サイト】https://lolipop.jp/
初心者がワードプレスを運営する上で簡単なレンタルサーバーは、ロリポップです。
ロリポップには4つのプランがありますが、スタンダードプランを6ヶ月以上で契約すれば、月額料金がやすくなるため年間8,250円でサイト運営が可能です。一番安いのはエコノミープランですが、これではワードプレスの簡単インストール機能がありませんので、初心者が最初に選ぶと難しいでしょう。
ロリポップの運営会社であるGMOペパボ株式会社は、「ムームードメイン」というドメインサービスも提供しています。ロリポップとムームードメインの連携はとても簡単ですので、筆者もその組み合わせで別サイトを運営しています。
今の所、ロリポップ!だからといってSEO対策上で不利になったことはありませんし、特に困ったことはありません。コスパの良いレンタルサーバーでサイト運営を始めたいと考えている方は、まずは無料お試し期間があるロリポップから始めてみるのも良いでしょう。
セキュリティや安全性重視ならエックスサーバーのX10プラン
【公式サイト】https://www.xserver.ne.jp/
続いて、当サイトも利用しているエックスサーバーです。当サイトはエックスサーバーのX10プランに契約し、ワードプレスでサイトを運営しています。
エックスサーバーは年間契約で16,500円しますので、ロリポップよりは若干お金がかかります。しかしながら、サーバーはアクセス数が増えても安定しており、不正ログインの検知機能があったりと、セキュリティ対策も非常に重視しているレンタルサーバーです。
コスパよりもそのような安定性やセキュリティ面を重視してサイトを運営したい方は、エックスサーバーはおすすめです。筆者の個人的な印象としては、SEOで上位表示されているサイトには結構エックスサーバーを利用しているサイトが多いように感じています。
さくらのレンタルサーバーは初心者には設定が難しい
【公式サイト】http://www.sakura.ne.jp/
以上のように、初心者がワードプレスを運営する場合の王道のレンタルサーバーは、ロリポップ!かエックスサーバーと言えるでしょう。
それ以外にも、例えばさくらのレンタルサーバなどもあります。ですが、さくらのレンタルサーバは、ワードプレスのインストールがエックスサーバー やロリポップ!よりも難しいです。
初心者には若干困難な作業が必要になるため、知名度の高いサーバーではありますが、ここではおすすめしておりません。また、サイトのhttps化が有料です。
サイトのhttps化とは、サイトのURLをhttpかhttpsにする作業のことで、SSL設定とも呼ばれています。この作業をしないと、Googleに運営サイトを安全なサイトとして表示してもらえなかったりしますので、この点には注意が必要です。
さくらのレンタルサーバーは一見料金が安いように見えるものの、実はこのSSL設定のために有料の証明書を購入しなければならなかったりと、色々と落とし穴があります。筆者もそれによって無駄にコストがかかりましたので、ある程度の知識がある方以外にはおすすめしていません。
SEO対策でおすすめのワードプレステーマの賢威とは?
【公式サイト】:https://rider-store.jp/keni/
そして、冒頭でもお伝えしたように、SEO対策を考えた際に大切なのはレンタルサーバーよりも「テーマ」の方です。そこで、SEOに強いテーマである「賢威」を改めてご紹介します。
「賢威(ケンイ)」は、SEO業界でも有名で、いくつものSEOに強いウェブサイトを運営している実績をもつ、京都のWebプランニングチーム「ウェブライダー」が提供しているワードプレスの有料テーマです。
通常の有料テーマは1万円程度のものが多い中、賢威は27,280円と若干高くなっています。ですが、その分提供コンテンツは充実しており、2007年1月に発売して以来、上場企業や中小企業のWeb担当者、個人起業家、アフィリエイターやブロガーなど、2万を超えるユーザーが利用しています。
賢威を購入した場合、下記のような特典がついてきます。
- SEOテンプレート(HTML版 / WordPress版)
- 200ページを越えるSEOマニュアル
- 賢威ユーザー限定のサポートフォーラムの利用権
- 最新の賢威へのバージョンアップは原則無料
上記のような特徴を持つ賢威は、例えばサイトを検索結果で上位に表示させたい方や、SEOの知識がない方、アフィリエイトで売上を大きく増やしたい方、企業のWeb担当者などにおすすめできるテーマです。
ただし、賢威を利用したからといって、なんでもかんでも記事が上位表示される訳ではなく、一番はコツコツとサイトを運営していくことが何よりも重要です。サイトに良質なコンテンツを増やしていくことが、SEO対策では重要になりますので、あまりレンタルサーバーやテーマに頼りすぎずに、地道に運営していくのが良いでしょう。
公式サイト(賢威):https://rider-store.jp/keni/