
ロリポップでワードプレスを用いて複数サイトを運営する場合、ライトプランで十分なのでしょうか?
筆者は実際にロリポップの「スタンダードプラン」を3年以上契約して、他サイトも運営しています(ちなみに当サイトはエックスサーバーのX10プランで年間13,000円程度で運営しています)。また、最近では「ハイスピードプラン」でのサイト運営も始めました。
そのようなウェブサイトの運営経験も踏まえて、ロリポップ!を他社のレンタルサーバーの特徴と比較しつつご紹介します。
CONTENTS
ロリポップ!のライトプランで複数サイト運営は可能だけども…
【公式サイト】https://lolipop.jp/
まずロリポップの場合、「エコノミープラン」でなければ、「ライトプラン」でもワードプレスの簡単インストールはできますので、なしではないかなと考えています。また、ライトプランでもワードプレスでサイトを複数運営することも可能ではあります。
ただし、実際のところライトプランだとアクセス数が増加した時に耐えられずに、サーバーが落ちてしまったり、日々のサイトの表示速度などが遅くなってしまうなど、正直微妙なところがいくつかあります。
また、ここが落とし穴なので注意点ですが、ロリポップの場合は最低でも6ヵ月以上契約しないと月額料金が安くなりません。筆者の場合も、そもそも長期的にウェブサイトは運営していくつもりのため、最低でも1年〜2年以上で契約をしています。
そうすることで月額費用を抑えることができますし、実際にこれまでのサイト運営の経験上、それぐらいの契約年数が一番モチベーションも続くのでそうしています。それでは続いて、ロリポップ!ライトプランのメリットとデメリットを、筆者の経験を踏まえてお伝えします。
ロリポップ!のライトプランのメリット
ロリポップ!のライトプランには、WordPressに関するメリットがあります。
ワードプレスの簡単インストールが可能で初心者にも使いやすい
ライトプランは、他社のレンタルサーバーと比べても料金が比較的安いプランになりますが、それでもワードプレスが使える点が大きなメリットです。特に、エコノミープランとは異なり、管理画面から簡単にワードプレスをインストールすることができます。
そのため、初めてワードプレスを使う方にも分かりやすいです。一方でエコノミープランですと、ワードプレスに対応していませんので、ワードプレスでサイト運用を検討されている方は、最低でもライトプランの利用が必要です。
さらに、ロリポップと同じ運営会社である上場企業のGMOペパボが提供している「ムームードメイン」でドメインを取得すれば、ドメインの設定に関しても、初心者でもとても簡単にワードプレスの設定を完了することができます。
6ヵ月以上の契約で月額250円と他のレンタルサーバーよりも安い
また、ロリポップ!は他のレンタルサーバーと比較しても料金が安いです。
6ヵ月以上の契約で月額275円ですので、初期費用1,650円込みで年間4,950円程度ですみます。2年目でも2年間の合計で8,250円しかかかりません。一方で、当サイトはエックスサーバーのX10プランを利用しているため、1年目で初期費用3,300円込みで16,500円ほどかかりました。
ロリポップ!はこのように料金は格安ですが、他のレンタルサーバーと同じぐらい機能も充実しています。特に初心者でも簡単にワードプレスを運営できるのが便利です。
FTPソフトが利用可能
さらに、ロリポップはライトプランに限らず、FTPソフトが利用可能です。
本来はレンタルサーバーにファイルをアップロードするためには、FTPソフトと呼ばれるソフトも使用しなければなりません。ですが、ロリポップであれば、管理画面でFTPに関する操作を実行できるのです。
わざわざFTPのアカウント設定などを行う必要もなく、使い方を覚える必要もありませんので、初心者でも簡単にファイルのアップロードが可能です。何かサーバー側に問題が起きた時など、FTPにログインして対応することがありますので、この辺りも便利になっています。
ロリポップ!のライトプランのデメリット
ロリポップ!のライトプランは、いくつかデメリットはあります。
バックアップが有料サービスになる
まず、バックアップが有料です。
万が一の事を考えるとサイトのバックアップは重要ですが、ロリポップの場合は有料サービスになります。ただし筆者の場合はロリポップ!でこのサービスを使ったことがありませんので、特段気にする必要もないかと思われます。
プランのグレードを低くできない
また、ライトプランに限らず、ロリポップの場合はプランをグレードをダウンできません。
一旦ライトプランで契約すると、エコノミープランにダウングレードはできません。エコノミープランにする必要は全くないと思いますが、ハイスピードプランやスタンダードプランでの契約をする際には、少し検討された方が良いでしょう。
エコノミープランよりは料金が高い
ライトプランはロリポップのプランの中では安い方ではありますし、他社と比べても料金は安いです。
ただし、それでもエコノミープランと比べると、160円ほど高くなります。それでは単純にエコノミーが良いのかというと、実際はそうではありません。
ロリポップのライトプランとエコノミープランを比較
まず、繰り返しになりますが、ロリポップのエコノミープランは、ワードプレスの簡単インストールができません。
エコノミープランはワードプレスに対応していない
ライトプランの場合は、WordPressを簡単な操作でインストールできるようになっています。
ですが、エコノミープランの場合はWordPressは利用不可能です。WordPressを利用したいなら、やはりライトプランが良いでしょう。
エコノミープランは共有SSLが使えないので安全なサイト運営ができない
さらに、エコノミープランは共有SSLも使えません。
お問合わせフォームなど、インターネット上での個人情報等のやり取りを行う場合、第三者に情報をのぞかれたり盗まれたりしないように通信の暗号化を行うのがSSLです。SSLで暗号化を行うことにより、より安全なサイト運営ができるのです。
ですが、エコノミープランではそれができません。この点はかなり致命的な欠陥となります。。
容量や転送量が異なる
また、容量も異なります。ライトプランは最大50GBですが、エコノミープランは10GBしかありません。
転送量に関しても、エコノミープランは1日最大40GBまで転送可能ですが、ライトプランは60GBになります。そのため、一度にアクセス数が集中すると、エコノミープランではサーバーがダウンしてしまう可能性が高いのです。
エコノミープランは長期での割引がない
最後に、エコノミープランの場合は、利用期間を問わず毎月110円になります。
ですが、ライトプランの場合は6ヶ月以上の契約で月額料金が275円になるため、長期で契約するほどお得になる仕組みとなっています。だいたいサイトやブログ運営は半年以上は続ける方がほとんどかと思いますので、基本的には年間以上での契約がおすすめです。