
WordPress(ワードプレス)の動画講座はどれが良いのでしょうか?
ワードプレスを学ぶ上で、動画講座は初心者にもわかりやすいので、活用するのはおすすめです。ただし、講座には動画やオンラインのプログラミングスクールなど多数あります。
そこで今回は、おすすめできる動画講座や、動画講座を受講するメリット・デメリットなどを、実際にUdemyなどの動画講座や、プログラミングスクールのTechAcademyを受講した筆者がご紹介します。
CONTENTS
おすすめのWordPress(ワードプレス)動画講座3つの特徴を比較
1. 世界最大級の動画サイトUdemy
公式サイト:https://www.udemy.com/
まず1つ目がオンライン学習サイトの「Udemy」です。
Udemyは世界最大級の動画サイトのため、豊富な種類の動画講座があります。公式サイトの検索欄でワードプレスと検索すれば、自分にマッチしたものを見つけることができます。
また、かなり大規模な大手サイトですので、安心感や信頼感も違います。大手で独学で学ぶならUdemyが一番おすすめです。
2. ストリートアカデミー
公式サイト:https://www.street-academy.com/
続いて2つ目が「ストリートアカデミー」です。
ストリートアカデミーはワードプレスに特化したサイトではありませんが、プログラミングの学習はもちろん、Web業界で活躍していきたい人などにもおすすめできるサービスです。
ただし、Udemyのように世界中に使われているサイトという訳ではありませんので、どちらかというと日本人向けのサイトという感じです。会員登録は無料ですので、Udemyと動画の内容を比べてみるのも良いのではないでしょうか。
3. 短時間動画ならドットインストール
公式サイト:https://dotinstall.com/
最後に3つ目が「ドットインストール」です。
ドットインストールは昔からあるサイトで、ワードプレスの入門編という講座があり、初心者向けの講座も用意されています。ストリートアカデミーと同じく無料で利用できますが、若干モチベーションがないと動画が細切れなので続きづらかったりします。
基本操作などについて学ぶのには良いのですが、ある程度の分量の動画を見たい場合は、Udemyやストリートアカデミー
を利用された方が良いでしょう。また、少々難易度も高い部分もありますので、まずはプログラミングスクールを受講してからドットインストールを始めるなどのやり方もあるでしょう。
プログラミングスクールならテックアカデミー(TechAcademy)
公式サイト:https://techacademy.jp/
続いて、部分的ではなく、体系立ててWordPressについて学ぶのであれば、テックアカデミーなどのオンラインのプログラミングスクールを活用するのがおすすめです。なぜなら、動画で学ぶ場合は、どうしても学ぶ内容が部分的になってしまうからです。
もちろん、特定の部分だけを学びたい場合は適しているのですが、幅広く全体を学ぶ場合はあまり適していません。体系的にワードプレスについて学ぶのであれば、プログラミングスクールがもっともおすすめです。
筆者も最初は独学で勉強していたのですが、最終的にはTechAcademyを受講しました。
TechAcademyの場合は、オンラインテキストを学習し、課題をクリアすると次に進める形式のため、しっかりとスキルが身につく点が特徴です。実際にいかが筆者の課題レビューの画面ですが、このように課題を提出し、現役エンジニアにレビューをしてもらうことができます。
さらに、週2回ほど現役エンジニアメンターのメンタリングもオンラインであり、わからない点があればSlackで質問が即座に可能です。こちらの週2回のメンタリングがモチベーション維持にもつながりました。
TechAcademyの場合は無料体験もありますので、まずは無料体験を受けてから決めてみても良いでしょう。
WordPress+αを学ぶには?PHPを学んで就職するならプログラマカレッジ
もしくは、20代であれば無料受講できる「プログラマカレッジ」を利用して、WordPressに使われているPHPを含めて、プログラミングを学んでしまうのも一手でしょう。
インターノウス株式会社が提供する「プログラマカレッジ(【完全無料プログラミング研修&就活塾】)」は、一都三県在住の20代であれば、未経験からでも完全無料でプログラミングを学び、プログラマー転職することが可能です。
WordPressだけでなく、将来的にはプログラミングスキルを身につけたい方や、プログラマー転職を検討されている方などは、利用を検討されてみるのも良いでしょう。
WordPress(ワードプレス)の動画講座を受講するメリット3つ
続いて、ワードプレスの動画講座を受けるメリットとデメリットについてです。まずメリットとしては、下記が挙げられます。
- 自宅など、どこでも勉強できる
- なんども繰り返しみることができる
- 様々な動画から自分にあった動画を選べる
1. 自宅などどこでも勉強できる
まず1つ目のメリットですが、オンライン上でワードプレスを学ぶことができるので、例えば仕事が忙しくて、スクールに通って学ぶのが難しい方には最適です。自宅でワードプレスを動画を見ながら勉強できますので、自分のペースで他の人を気にせず学べます。
2. 何度も繰り返し見ることができる
また、2つ目のメリットですが、ワードプレスの動画講座であれば、動画を見て何度も学ぶことができます。
3. 様々な動画から自分にあった動画を選べる
3つ目のメリットとして、ワードプレスの動画講座は種類も豊富で、たくさんの動画が用意されているため、自分に合った動画を見つけやすいです。
例えば、ワードプレスの基礎を学びたい場合や、特定の領域の応用を学びたい場合などでも、しっかりと自分にあった動画を見つけることができます。ただし、その分内容が部分的にはなってしまいます。
WordPress(ワードプレス)の動画講座を受講するデメリット3つ
続いてデメリットですが、下記が挙げられます。
- 直接講師とやりとりしたい人には向いていない
- モチベーションが続かない可能性がある
- 無料版だとあまり詳しく学べない
直接講師とやりとりしたい人には向いていない
まず1つ目のデメリットですが、動画講座のため、直接先生や講師に会って学びたい方には不向きでしょう。また、教室でみんなと一緒に学ぶという訳ではありませんので、動画講座は切磋琢磨しながら学びたいという方にもマッチしていません。
モチベーションが続かない可能性がある
2つ目のデメリットは、基本的に自宅で動画を見てワードプレスの勉強をするため、怠けてしまう場合があることです。自分のペースで好きな時に学べるというのは利点ですが、反対に、自宅だとどうしてもダラけてしまう可能性もあるでしょう。
無料版だとあまり詳しくは学べない
最後に3つ目のデメリットですが、無料版だとあまり詳しく学べないということです。特に動画講座の場合、結局のところ有料版でないと詳しく学んでいくことが難しいです。
ですので、最終的にはUdemyなどでも、多少の出費は覚悟しておく必要があります。ただし、そもそも無料版で学べることには限界がありますので、勉強代と割り切ってしまうのが良いでしょう。
また、本当に詳しく学びたい場合や、ある程度モチベーションを維持しつつ学びたい方は、TechAcademyなどのプログラミングスクールを利用されるのがおすすめです。
公式サイト:https://techacademy.jp/
WordPress(ワードプレス)の動画講座を受講する場合の注意事項
なお、ワードプレスの動画講座を受講する際の注意点としては、例えばUdemyなどのサイトの場合、言語を日本語に切り替えてから動画を探す必要があったりします。
もちろん英語ができれば問題ないのですが、基本的に海外のサイトとなりますので、必ずしも日本人向けの動画ばかりがアップロードされている訳ではありません。
なので、基本的にはUdemyとストリートアカデミーの両方を利用しつつ、適切な動画を探された方が良いでしょう。
WordPress(ワードプレス)の動画講座の受講がおすすめな人は?
最後になりますが、ワードプレスの動画講座の受講がおすすめな方は下記のような方です。
- 自宅でゆっくりと自分のペースでワードプレスを学びたい方
- 学校に通いながら学ぶというよりも、自宅で1人で好きな時間に勉強したい方
- スクールに通うほどではないが、色々と学びたいと考えている方
- 忙しくてスクールに通う時間があまりない方
動画サイトにはたくさんのコースや動画がありますし、動画講座だからこその利点もたくさんあります。
オンラインのプログラミングスクールであれば、スカイプでメンタリングを受けることができたり、Slackで質問し放題だったりはしますが、動画よりも料金は高くなります。ある程度安くすませつつ、自分が学びたい部分を学びたい方などには、ワードプレスの動画講座はおすすめですので、初心者の方であれば、動画講座でしっかりと学んでいくのも良いのではないでしょうか。
ワードプレスの動画講座はどれも楽しく学んでいけるような内容になっていますので、一度Udemyやストリートアカデミーなどで動画を探してみてはいかがでしょうか。
公式サイト(Udemy):https://www.udemy.com/
公式サイト(ストリートアカデミー):https://www.street-academy.com/