
オンラインショップのMakeShop(メイクショップ)の評判です。
カラーミーショップとの比較や実際の評判、メリットとデメリットなどをご紹介します。
CONTENTS
MakeShopとカラーミーショップの違い3つ
【公式サイト】https://shop-pro.jp/
1. 料金に大きな違いがある
MakeShopとカラーミーショップの違い1つ目は、料金の高さです。
カラーミーショップだと「レギュラープラン」の場合3,300円で利用でき、「ラージプラン」でも7,945円で月額利用できるため、MakeShopよりもかなり格安です。
2. 無料体験期間の長さに違いがある
MakeShopとカラーミーショップの違い2つ目は、無料体験期間の長さです。
MakeShopは15日間無料で利用できるのに対して、カラーミーショップだと30日間、つまり1か月は無料で利用体験することができます。ネットショップ初心者により優しいのがカラーミーショップです。
3. 使える機能の多さにかなりの違いがある
際gのい、MakeShopとカラーミーショップとでは、使える機能にかなりの違いがあります。
これが、両者の違い3つ目です。MakeShopは月額料金が高めに設定されているということから、カスタマイズできることが多いですし、機能性も豊富です。自身でいろいろアレンジ、カスタマイズしたいという人にMakeShopは合っているでしょう。
一方で、初心者でこれからネットショップを始めたい方などには、カラーミーショップがおすすめです。
MakeShopの口コミや評判
COVID-19対策でオンラインショップ作ってるところも多いけど、makeshopが多いなー。
makeshop、カラーミー、STORES、BASEの手数料や機能、UI等まとめないとと思いつつ、まだ自社サイトが改修できてない!
— アルテ@Webディレクター (@artebaleno_jp) April 13, 2020
MakeShopのクリエイターモード(レスポンシブデザインモード)、IEが除外されているのか
— 内田勉 : 有事の際のライフログを残しています (@sidodtv) April 13, 2020
makeshopサポートに電話してみた
在宅勤務してらっしゃるようで、
後ろからママーって声が聞こえてきて
ウンウン、みんな同じだな。と連帯感感じた。
私もがんばろ。— ほっこりデザイナー 福永万琴 (@katatsumuri88) April 3, 2020
今日の商談は、Makeshopで進めることが決まった。Shopify一択ではなく、クライアントのやりたいこと、求めることをヒアリングし、プロとして判断し、提案していきます。
大事なことは、新しい一歩を踏み出そうとしているクライアントの不安や悩みを解決すること。— 藤井玲@EC専業 │ ART TRADING (@ArtFujii) March 24, 2020
MakeShopのメリット3つ
1. 8年連続で業界NO.1に輝いていて実績豊富で安心して利用できる
ネットショップのMakeShopは、8年連続で業界No.1に輝いており、全稼働店舗会員数が4,400万人もいるため、実績が豊富で、安心感であります。これまでの導入実績は220,000店舗と、ネットショップ構築の際に安心できるサービスになります。
2. 売上手数料がかからずにお得に販売できる
また、売上手数料がかからないというメリットがあります。。これにより、どれだけ多くの商品を売ったとしても、損をすることがありません。
3. 初めての方にも親切なサポートがある
MakeShopには651の機能もあるため、サービスが充実しているのが特徴です。
ショップ作成はもちろんですが、集客などの収益を得ていくための課題をMakeShopが解決してくれたり、ネットショップ利用が初めての方のために、手厚いサポートをしています。電話やメール、オンライン掲示板など、様々な方法でサポートしてくれる点がメリットです。
MakeShopのデメリット
1. 月額利用料が少し高いのがネック
MakeShopには、「プレミアムショッププラン」「MakeShopエンタープライズプラン」があるのですが、プレミアムショッププランでも月額利用料が最低1万円以上かかるので、この点は少し高いと言えるでしょう。
2. カスタマイズするのが初心者には難しい
また、MakeShopはとても機能性が豊富である分、逆に言えばカスタマイズするのが難しく、ネット初心者には操作が難しいと感じることがあるかもしれません。逆にHTMLをある程度理解している人であれば問題ないでしょう。
3. 売上が立たずに失敗するリスクも少なからずはある
MakeShopで大きく稼ぎたいという風に考えている人も多いかもしれませんが、なかなか売上が上がらずに悩むこともあるかもしれません。
ただしこの点はどんなネットショップ作成サービスを使うにせよ、最初にしっかりとしたプランを立て、入念にリサーチしなければ、失敗してしまうということも考えられます。甘い考えだけでは通用しないのがMakeShopを含めてネットショップ販売のビジネスと言えます。
MakeShopがおすすめな方とは?
以上を踏まえると、MakeShopがおすすめな方は、機能性が豊富なサイトで自分自身のショップを持って、ネットで販売して稼ぎたいという人です。
MakeShopは優れた機能性を持ち、そして集客力、ノウハウも充実しています。そのため、ネットショップで大きく稼ぐ場合、最有力候補になるでしょう。
いろいろなカスタマイズが行えるために、知識のある方ならば、一攫千金が狙えるのがMakeShop。少しくらい月額料金がかかっても、機能性が豊富で実績があるショップが良いという方にMakeShopは最適です。
サポート面もしっかりとしているネットショップを探しているという人にも、MakeShopはとても合っているでしょう。8年連続で業界実績No.1のMakeShopなので、安心して利用できます。