
店舗向けホームページ作成サービス「おちゃのこさいさい」の口コミです。
おちゃのこさいさいは、店舗向けにホームページをキレイに手軽に作成できるサービスです。今回は他のホームページ作成サービスと比較しつつ、メリットやデメリットをご紹介します。
CONTENTS
おちゃのこさいさいの機能やメリット
おちゃのこさいさいは、初心者でも簡単にホームページが作れるサービスです。特に、店舗向けホームページの作成に必要な下記の機能などを備えています。
- メニュー(アイテム)紹介
- クーポン発行
- カレンダー
- ソーシャルメディア(SNS)連携
- メールマガジン発行
- スタッフ紹介
- アンケート
1つアカウントを取得すると、パソコンサイト、スマートフォンサイト、携帯サイトの3つに対応したサイトを持つことができます。
管理画面は、スマートフォン・タブレットにも最適化されていますので、パソコンがなくても、ホームページを更新することができます。
おちゃのこさいさいのデメリット
おちゃのこさいさいのデメリットとしては、以下があります。
- 独自ドメインが使えない
- おちゃのこさいさいの文字が出てしまう
- 料金が安くはない
これらを許容できる方には良いサービスと言えるでしょう。なお、おちゃのこさいさいの場合、ベーシックプランとアドバンスプランが存在します。
ベーシックプランであれば12ヶ月の契約で月額825円〜、アドバンスプランでは1,650円から利用が可能です。
上場企業のGMOペパボが運営するグーペ(Goope)の方が安い
【公式サイト】https://goope.jp/
同じようなサービスには、上場企業のGMOペパボが運営するグーペというサービスがあります。
グーペ は、飲食店、美容院、ネイルサロンなどのお店だけではなく 塾、事務所、個人事業主、クリエイター、アイドルまで、 様々な業種のホームページが簡単に作れるサービスです。
グーペは初期費用が3,300円ほどかかりますが、その後は通常プランであれば月額1,100円で利用が可能です。グーペはおちゃのこさいさいとは異なり、プランによっては独自ドメインの設定も可能です。
筆者も実際に申し込んでみたところ、管理画面はこんな感じでした。
グーペの管理画面トップ
メニューやカレンダー、クーポンや店舗情報、スタッフ紹介ページなど、さまざまな機能が最初からついています。
上記のようなページでしたらサクッと簡単に作成が可能です。また、予約フォームなども設定することができます。
グーペの予約フォーム管理画面
グーペの場合はお試し15日間の無料期間がありますので、おちゃのこさいさいと比べてみたい方も、まずはグーペの無料お試しを利用されてみてはいかがでしょうか。
(参考)簡単にホームページ作成ができるツールの比較表
公式HP | 月額料金 | 利用がおすすめな方 |
---|---|---|
Goope | 1100円〜 | お店やサロン、事務所などのお洒落なホームページを簡単に作りたい方向け |
WordPress | 550円〜 | SEO対策(検索エンジン上位表示対策)を重視し、見られるサイトを作りたい方向け |
Jimdo AIビルダー | 990円〜 | 個人で趣味レベルでサイトを持ちたい方向け(HPにJimdoの文字が入ってしまうため若干ダサい) |
Jimdoクリエイター | 965円〜 | 個人で趣味レベルでサイトを持ちたい方向け(HPにJimdoの文字が入ってしまうため若干ダサい) |
ホームページ作成ツールにはグーペ以外にも、ワードプレスやJimdoなどが挙げられます。Jimdoの場合はホームページに文字が入ってしまいますので、基本的にはグーペかワードプレスがおすすめです。
ただし、ワードプレスの場合は若干サイト運営にあたって知識が必要です。また、最初にレンタルサーバーに契約をして、そこから簡単インストールを行ってサイト運営を始めます。
慣れれば簡単ですが、本当にインターネットやPCが苦手という方は、グーペを利用されるのがおすすめです。なお当サイトはエックスサーバーに契約をして、そこからワードプレスをインストールしてサイトを運営しています。
初期費用3,300円で初年度コストは16,500円で、次年度は13,000円程度です。慣れればワードプレスは様々な機能を追加できたり、サイト内にコンテンツを増やすことができ、サイトの上位表示対策(SEO対策)もしやすいので、やる気のある方にはおすすめです。
おちゃのこさいさいでホームページ作成がおすすめな方
以上になりますが、おちゃのこさいさいもとても簡単にホームページが作れるサービスです。
例えば、
- HP作成の初心者の方
- 店舗向けホームページを作成したい方
- 飲食店、美容室、エステサロン、病院、スクール、イベントサービス等を運営されている方
- ホームページの更新に手間がかかっている方
- キレイなホームページを作成したい方
などは利用を検討されるのも良いでしょう。
おちゃのこさいさいもホームページを開設できるお試し期間が30日間利用可能ですので、まずは無料体験期間でどんなものか触ってみるのがおすすめです。
おちゃのこさいさいの申し込み方法(無料体験期間あり)
おちゃのこさいさいの申し込み方法はとても簡単ですのでいっしょにみていきましょう。まずはこちらからおちゃのこさいさいの公式サイトへ移動します。
その後、「無料でお試し登録する」のボタンをクリックします。そうすると、メールアドレスを入力する欄が表示しますので、メールアドレスを入力します。
そうすると登録したメールアドレスに仮登録のメールが送信されます。
送られてきたメールのURLをクリックし、ホームページの新規登録にすすみます。
登録サイトのアドレスを入力し、パスワードを設定します。これらの入力が完了すれば、ホームページの登録が完了します。
こちらの登録が完了すると、最初のメールアドレスにログインIDが送付されてきます。
そちらのログインIDとパスワードを使って、管理画面にログインします。そうすると管理画面が表示されますので、そのまま初期設定を完了させます。
もともと店舗に最適化されたホームページの作成ツールのため、店舗情報やメニュー、スタッフなどの必要項目がデフォルトで設定されています。
管理画面ではアクセス数なども簡易的に確認ができますので、Google Analyticsなどを設定する必要もありません。
おちゃのこさいさいは初心者でも簡単に店舗のホームページを作成することができます。これから店舗のサイトを持ちたいと考えている方は、利用を検討されてみても良いのではないでしょうか。